ハブダイナモ、思った以上に明るいですね。
スペックの3W以上の明るさはあるように感じます。
しかも低速でもかなり明るいですし、スポット的に照らすのではなく照射範囲が広いのも便利です。
球切れに対応できるようLEDとハロゲンの併用になっているのもいいですね(LEDは常時点灯、ハロゲンはON・OFF可)
ハブ側のコード端子部分は簡単に着脱できるので、パンク時にホイールを外すのも問題ないです。
コードをフォークにはわせる為のフックも付属していて取り付けはそれほど難しくないです。レース時などに取り外すのも簡単です。
明るさとコストパフォーマンスから言うとかなりオススメできます!
ただ、持って重く、走りも重いです・・。
およそカーボンとは思えないほどの重量(ノーマルの状態で9kg超!)の私の自転車がさらに重くなってしまいました・・。
ハブの回転抵抗は、30km/h程度まではそれほど感じませんが35km/hを越えるぐらいになると重くなるのがはっきりわかります。600〜700Wぐらいのパワーでもがくとハブの抵抗が振動になって手に伝わってくるほどです。
いや〜これつけたまま他の人と練習でもしたら、ただでさえ遅いのにさらに凹みそうで怖いです。
ERGOMOつけてるので、回転抵抗に関係なくパワー値で自分の実力を客観的に見られるのが唯一の救いですが・・・。
2008年04月23日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/14317153
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/14317153
この記事へのトラックバック